アリーザレクト のすべての投稿

従業員を元気に。オフィス内マッサージ、トレーニング、セミナーならお任せください アリーザレクトは、従業員の健康増進を大切に考える経営者様に、疲労回復、健康増進、メンタルヘルス、ストレス軽減のためのオフィス出張・派遣型マッサージ、出張トレーニング、健康ナレッジセミナーなどを通して、健康経営ソリューションをご提供致します。

どんな人も、筋トレが必要!

夏も後半に突入しました。まだまだ暑いので、昨日もお伝えしたとおり水分をしっかり摂って熱中症対策をしてくださいね(^^)/

パーソナルトレーナーをしていると、夏はボディラインを気にする人が男女問わず多いです。非常に多いです。

確かに、見た目って大切ですね。仕事でもプライベートでもON・OFF問わず良いカラダをしていると人を惹きつけますし、知り合いのある人事担当者は、自己管理や努力もできる人って判断できると言っていました(^_-)-☆

images imagesS5SAW2LO

うーん、確かに・・・でもまぁ、普通はこんなにならなくても(;^ω^) とは思いますが、良いカラダでいるとプラスなことはありそうですね。

え~、アスリートじゃあるまいし、2020年東京オリンピックを目指してる訳じゃないんだから!!と。。。聞こえてきそうですが。。。

ですが、ムキムキではないにしろ、学生時代には1週間に何時間かあった体育の時間も社会人にはありません。やらされることもなく自主的に、定期的に運動をしている人がどれだけいるでしょうか?ちなみにあなたはどうですか?(^^♪

筋肉はきちんと使ってあげないと、日に日に分解され、細くなっていきます。細くなっていくってことは弱くなっていくってことです。これ本当です!

ちなみに筋肉の代表的な働きにはこんなものがあります。

①身体(骨格)の保持 ②熱(体温)の発生・調節 ③筋ポンプ作用

ムキムキでなくてもこれらは生きている以上、全員に必要なことですよね。普段は意識しないかも知れませんが、人の身体は骨だけじゃ動きません。

特に②と③は大切で、特に女性は男性より筋肉が少なく、クーラーの効いている夏に手足などの末端が冷える人が多いです。冷える筋肉がキュッと収縮して血流もリンパの流れも滞ります。

筋ポンプ作用では、血流の動力である心臓の働きを助けて全身へ血液を行き渡らせて、全身から心臓へ血液を戻す働きやリンパの流れにも大きく影響しています。ご承知かと思いますが、血行不良は病気や死に直結です!血流は本当に大切です。

細かいことは別の機会に紹介しますが、気付いた時から始めることが大切です。仮に20代でも、60代でも筋トレを始めたら、筋肉が大きくなっていく成長比率はほぼ変わらないと言われています。もちろん、何もしてない時間が長いと少しでも負荷がかかると耐えられないかもしれないので、年配になるほど最初はキツイと感じます。

でも、仕事ではもちろん、生活においても健康でいられること、いつまでも自分の足で立てること、自分の力でやりたいことができたり、行きたいところにいけるようにするためには多少の筋トレが必要です。

そうは言っても時間がない!やってはみても続かない!・・わかるなぁ。。。

働きながら、身体のメンテナンスや運動の仕方、健康知識に興味ある方はこちら。

必見!夏バテ予防対策(^_^)v

夏バテ予防はもちろん、ダイエットにも欠かせないのが水分補給です。
ご存知のとおり(?)人間の身体のおよそ60%は水分でできており、特別に汗をかかなくても通常の生活で一日2.5リットル程の水分が排泄されています。そのため食事以外から日々1.5リットル以上の水分補給が一般的に必要とされています。
目安は体重×0.04リットルの水分摂取を目標とし、2/3は純粋なお水がおすすめです。身体の水分が不足すると、血液がドロドロになり、脱水症状を起こしてしまいます。
◉水分補給のコツ
大量の汗をかく夏は、特にこまめな水分補給が必要。上手な水分補給のコツは、のどがカラカラに渇く前に補給することです。純粋な水は身体への吸収が早いため、ビールやジュースのように一度に多く飲めません。また、血液を薄めてしまう可能性もありますので、のどが乾いてからのガブ飲みは逆に夏バテにつながります。
◉夏の水分補給でNG飲み物
夏は糖質を過剰摂取しがち。水分補給に甘いジュース類は夏バテ予防にも、ダイエットにもNGです。
味のついた飲み物が欲しい方が多いと思いますが、ほどほどにしてカラダに優しい常温のお水をこまめに摂ってくださいね(^_-)-☆

「健康経営」セミナー講師を承りました!

戸田蕨倫理法人会のモーニングセミナーにて、「健康経営」に関して講和をさせて頂きました。

IMG_5898

いただいた時間は40分でした。「健康経営」とはNPO法人健康経営研究会の登録商標ですが、従業員の健康管理を戦略的に実践する経営のことです!

言葉の定義や具体的な内容、実際に健康経営宣言している企業の取組など紹介しながら話す準備をしていたが・・・なんと自己紹介に20分も使ってしまいました・・・(^^;)

結果、非常に早口で内容の薄い話になってしまい・・・反省です。。。

IMG_5899

興味深く耳を傾けてくださった皆様、申し訳ありません・・・どうしても倫理法人会という場だったので、無理やり倫理っぽい話を交えた自己紹介になりましたが、毎月1度は経営者向けのセミナーを開催していきますので、ご都合宜しければそちらでじっくりお話しさせて頂きます!

8月はお盆があるため、埼玉県の浦和、東京23区内の飯田橋にて2度開催いたしました。9月は神田で実施する予定です(^_^)v

また、詳細は情報発信いたします。お待ちになれない方は、info@alyzalect.co.jpへお問い合わせください。宜しくお願い致します。

 

癒しフェア2016へ、出展させて頂きました!

報告が遅くなりましたが・・・7月31日(日)にお台場ビックサイトで開催された癒しフェア2016へ出展させて頂きました。

ポスター

30日、31日の2日間の開催でしたが、31日の最終日に出展しました。

癒しの幅は広く、我々のように直接身体を癒す、疲れをとる手技をもった整体関係者、肩や脚の電動マッサージ機を扱うメーカーさん、気や波動のような目に見えないもの・・・一番多かった気がするのはスピリチュアルなものや占いブース。なるほど~~~(^_-)-☆いろんなジャンルがあります。

自分たちも占いは行ってみたいと声が出てました・・・いけませんでしたが・・・甘いお菓子やフルーツベースのジュースもあり、癒しの幅は広すぎる。我々は出張整体屋さんとして、整体学校や整体師の職場提供を支援する会社様、姿勢検定の方のブースの一画に加えて頂き、デモで来場者へモミモミ開始しました(^^)/

ブース1ブース2風景

はじめは首や肩を希望する方が多かったのですが、展示会場の床がコンクリートという事もあり、時間が経過するにつれて脚のマッサージを求められる方が多かったです。最終的には脚ばっかで大行列が出来ました(;^ω^)

73fbc2a7-0dd7-4ddf-ba70-d8d1cfef78532人

企業でのBody Care「復」では、脚をやる方が少ないのですが・・・これをメインにしたら、外回りの営業さんには良さそうですね!

 

健康な身体ってどんな身体?

2回目の投稿から随分と空いてしまいました。本当は定期的に継続したいのですが・・・

さて、健康についてですが、健康ってどんな状態だと思いますか?少し考えてみてください。ある人は、私は病気じゃない!だから健康だ!と言っていました。

 

確かに!・・・でも、ちょっと足りない気がします。健康という字は「健やか」と「康らか」と書き、中国では「健体康心」という言葉があります。体と心の両方を指しており、決して身体だけのことではないのですね。心身ともに充実した状態が健康と言えます。

 

身体が元気で心が晴れている状態が良く、ポジティブな言葉が出てくる感じが良さそうですよね!「嬉しい!」「楽しい!」「美味しい!」「気持ちいい!」なんて明るく笑えるような雰囲気をイメージしてみてください。

普段あまり考えませんが、体よりも心が健全でないと明るく笑えません!つまり健康って多くは心が支配しているのかも知れませんね。

WHO(世界保健機関)では、快眠快便まで含まれてます。いや、でもわかるなぁ。。。つまりは生きてる上でのストレスフリー状態ですね。みなさんはどうでしょう??

血糖値を上げない!

太る、太らないは意外かも知れませんが、脂質ではなく糖質に要注意です!

食事をする際に、食べる食品によって血糖値の上がり方が違い、この上がり方でエネルギーとして消費されるか脂肪として蓄えられるかが判断されてしまうので気を付けたいところです。

そこで、食後に血糖値を急激に上げない食材として、低GI値食品を紹介します。ちなみにGI値とは血糖値の上がるスピードを数値化したもので、ブドウ糖の数値を100とした基準でさまざまな食品が数値化されています。

<低GIおすすめ食品>

主食・・・玄米、全粒粉パン、そば 野菜・・・玉ねぎ、トマト、大根、ブロッコリー、豆類(大豆、豆腐、納豆)

<高GIのNG食品>

主食・・・白米、うどん、もち、中華麺 野菜・・・ジャガイモ(芋類)、にんじん

いかがでしょう?太らないためには高カロリーに気を付けるだけではなく、急激に血糖値を上げないことが重要です。ゆっくりと咀嚼して低GI値の食品を選ぶように心がけましょう!